2024.03.07
外壁塗装でおしゃれなサイディング外壁に!魅力や注意点を徹底解説!
外壁塗装をお考えの際に「おしゃれにしたい!」と思いませんか?
せっかく塗り替えるなら、近所う方が憧れるような素敵な外観にしたいですよね。
その中で、この記事ではサイディング外壁をどのようにおしゃれにしていけるのか?ということを分かりやすく解説していきます。
この記事を読めば、正しい外壁塗装の知識とお家をよりおしゃれにできる知識を得ることができます!
それでは早速見ていきましょう!
読むのが大変だな~という方はLINEから気軽に相談してください♪
LINEはコチラから!
目次
【施工実績8選】サイディングでおしゃれな外観に!
1.おしゃれな多彩模様(グレー・ライトグレ-)
この度は塗り処ハケと手愛媛中央店にご縁を頂きありがとうございました!
現地調査でお伺いしたときからとても元気よく優しくご対応頂き、提案書を作成中は「Tさんには本当に塗装で失敗して欲しくない」という思いでいっぱいだったのを覚えています。
お色も今の家の雰囲気を損なわずに綺麗にするために一緒に悩み抜きましたね。一緒に悩ませて頂いたからこそ僕たちも胸を張ってお引渡しができました。これからも末永いお付き合いを宜しくお願い致します!
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
2.高級感のある仕上がり(クリーム色・ホワイト)
お施主様も下請けだからと不安でしたが最終ものすごく気に入ってくださり
仲良くなり、お庭の木の伐採、玄関床の石の黒ずみで困っていたので
そちらもしっかりサービス致しました。喜んで頂ける事が我々塗り処ハケと手は宝物と思ってます。
恥ずかしがり屋さんで顔は映ってないですが素敵なお写真ありがとうございます。
無機フッ素後光触媒でコケ汚れを雨と太陽の光で汚れを分解という画期的な塗料を使用致しました
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
3.個性的な色分けでおしゃれに(ブルーホワイト・ブラック)
美容師をされているお客様、髪の毛のカラー剤なども扱う色のプロフェッショナル。色について専門的なお話をたくさんさせて頂き、『白でも青みがかった白がいいんだよね』とのご要望から一見ただの白に見えますが、近くで見ると少し青く見えるこだわりの仕上がりとなってます。大きなイメージチェンジとなり、帰宅するのが毎日楽しみだそうです♪
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
4.サイディングの良さを最大限いかす(クリヤー塗装)
クリヤーで25年は日本建設技師協会と塗料メーカーがタッグを組み開発された長期型塗料になります。
コーキングでも25から30年持つと言われる耐久を誇るイクシード。
代り映えがないですが艶消しで内なる耐久性を秘めた施工になります。
サイディングの素材を守るためには必要不可欠な工事となりました。
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
5.欧州風なレンガ調の家(ライトブラウン・ベージュ・ミッドナイトグレー)
レンガの外壁にしたいとの事でしたので塗装で表現致しました。サンプルも数パターン作り可愛いを一緒に追及しましたね(笑)質感も考え3分艶を採用しました。ご家族、ご近所、職場から可愛いというお声をたくさんいただき喜んで貰えて私としても頑張ってよかったと胸張ってお引き渡しが出来ました♪ご依頼誠にありがとうございました!
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
6.サイディングを活用しツートンカラー(カーキー・ホワイト)
一生に二度あるかないかの塗り替え工事。現調からはじまり色の打ち合わせ等納得いくまで寄り添えて良かったです
何件も塗り替え工事してますが今年の流行りでしょうか
カーキー「緑系」をアクセントとして塗り替えられる方が多くなってきたかと思います。
完工検査に行った際、お礼の品まで頂いてありがとうございます。お施主様から完璧と言う言葉に嬉しく思います
寄り添えた事凄く笑顔になれました
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
7.ツートンカラーで高級感ある仕上がり(アイボリー系・ダークグレー)
2色を使って色合いもくっきりとし、バランスの良い仕上がりになりました。
雰囲気もがらりと変わりおしゃれな外観に大変身し
色合いはお客様のご希望の色を聞き、沢山一緒に相談しながらきめました。
この施工について詳しく知りたい方はコチラから!
8.シンプルだからおしゃれ(ホワイト)
そもそもサイディングに外壁塗装は必要なの?
サイディング、特に窯業系サイディングについて話すと、これは近年非常に多くの建物で使用されている素材です。その主成分はセメントで、高い耐久性を誇っています。しかし、見た目が丈夫そうでも、実は定期的な塗装が必要なんですよ。
多くの人が誤解しているのは、このタイプのサイディングは塗装が不要だと考えがちですが、実際にはペンキのように表面を保護する塗装をしないと、ひび割れや塗膜の剥がれなどの問題が発生します。また、金属部品の錆びや腐食も進行しやすくなります。雨水が侵入しやすくなり、建物内部への腐食が始まる可能性があるため、外壁塗装は非常に重要です。
一般的には、約10年ごとに塗装を行うことが推奨されています。これは、建物の老朽化や損傷が進行する前に、適切なメンテナンスを行うためです。しかし、実際の塗装が必要な時期は、建物の状態や立地によって異なります。そのため、定期的なチェックや専門業者による診断が重要となります。
もし自分でサイディングの状態を確認し、明らかな損傷や剥がれが見られる場合は、塗装の時期が来ていると考えられます。外壁塗装の費用については、全体的な作業で約100万円から170万円を見込むのが妥当です。使用する塗料の種類によって費用は変動しますが、耐久性が高いほどコストも上がります。加えて、熱断熱塗料など特殊な機能を持つ塗料も選択肢に含まれることがあります。
分からないことがあれば気軽にLINEで相談してください!LINE相談はコチラから!
サイディングの役割
サイディングは、建物の外壁材の一種で、日本の住宅の外壁に広く用いられています。その特徴とメンテナンスに必要な知識について、ここで簡潔にまとめてみましょう。
サイディングの特徴
- 歴史: サイディングは1990年代初頭に日本での使用が始まりました。比較的新しい建材で、建築物の外壁材として急速に普及しました。
- 素材: 窯業系サイディングが最も一般的で、セメントや繊維などを主材料として製造されます。柄や色のバリエーションが豊富で、デザイン性が高いのが特徴です。
- 利点: サイディングの主な利点は、メンテナンスのしやすさです。また、施工が比較的容易で、耐久性も高いため、多くの建築物で採用されています。
- 普及率: 日本の外壁の約80%がサイディングであるとされ、幅広く用いられています。
サイディングのメンテナンス
サイディングの大きなデメリットとして、吸水性の高さが挙げられます。吸水性が高いということは、時間と共に水分を吸収しやすく、それによって外壁の劣化や損傷を招きやすくなります。
- 防水性の重要性: 水分を多く吸収することで、サイディングの劣化を早める可能性があるため、防水性を高めるためのコーティングが非常に重要です。
- シーリングのメンテナンス: シーリング材の劣化もサイディングのメンテナンスで重要なポイントです。シーリング材は約10年で劣化し始め、水漏れの原因にもなりえます。定期的な点検とメンテナンスが必要です。
- 塗装による保護: サイディングの保護として、表面に塗装を施すことが一般的です。塗装により、外壁の耐水性を向上させ、美観を保持することができます。
サイディングは、おしゃれな外観になることから多くの住宅や建築物で採用されていますが、定期的なメンテナンスが必須です。特に、吸水性の問題に対処するためには、防水コーティングやシーリング材の点検・更新が欠かせません。
分からないことはLINEから相談してください!
サイディングの種類
サイディングの選択は、家の外観や耐久性、メンテナンスのしやすさに大きく影響します。以下に、主要なサイディングの種類とそれぞれの特徴を分かりやすくまとめてみました。
1. 窯業系サイディング
- 特徴: セメントや粘土を主材料としており、耐火性や耐久性に優れています。表面には様々な模様や色を施すことができ、デザインの自由度が高いです。
- メリット: 耐久性が高く、色々なデザインが可能です。メンテナンスも比較的容易です。
- デメリット: 重量があり、設置には専門的な技術が必要です。また、水を吸収しやすい素材のため、定期的な塗り替えやメンテナンスが必要になることがあります。
2. 金属サイディング
- 特徴: アルミニウムやガルバリウム鋼板など、金属を主材料としたサイディングです。軽量で耐久性が高く、耐火性にも優れています。
- メリット: 耐候性が高く、メンテナンスが比較的容易です。軽量であるため、施工もしやすいです。
- デメリット: コストが高めであり、デザインや色の選択肢が限られることがあります。
3. 樹脂サイディング
- 特徴: ビニールやポリプロピレンなどの樹脂素材を使用したサイディングです。軽量で耐候性に優れ、色褪せにくいです。
- メリット: 耐久性とメンテナンスの容易さが魅力です。多彩な色やデザインがあり、施工も比較的簡単です。
- デメリット: 熱に弱い場合があり、火災時の安全性がやや劣ることがあります。また、質感について好みが分かれる場合があります。
4. 木製サイディング
- 特徴: 天然木や工程木を使用したサイディングで、自然な質感と温もりが魅力です。
- メリット: 美しい外観で、エコフレンドリーな選択肢です。熱伝導率が低く、断熱性に優れています。
- デメリット: 定期的なメンテナンス(塗り直しや防腐処理)が必要です。湿気や虫害による劣化が進みやすいです。
サイディングを選ぶ際は、これらの特性を考慮して、自分の家に最適なものを選びましょう。見た目だけでなく、メンテナンスのしやすさや耐久性、コストも重要な判断基準です。
【サイディング外壁】クリア塗装の注意点
【吉井亀吉】サイディングの外壁塗装は下塗りが大切!
おいらは生粋の職人吉井亀吉。おいらがこの業界で塗りたくってきた年月は、もう数え切れないけどな、サイディングの外壁塗装で一番大事なのは、なんといっても下塗りだ。下塗りっていうのは、塗装の基礎の基礎。この下地処理をしっかりやらなきゃ、どんなに上質な塗料を使っても、その効果は半減以下だ。
・下塗りの重要性
さて、下塗りの話をする前に、ちょっとしたことをお前さんに教えてやろう。外壁塗装ってのは、ただ色を塗り変えるだけじゃない。外壁を守り、長持ちさせるためにも必要なんだ。だから、ここぞという時にケチってちゃいかんのよ。
まず、サイディングの溝が深いところや、なかなか塗りづらい部分がある。こういうところは、特に注意が必要だ。おいらは溝に入りやすい塗り方を心がけてるんだ。ちょっと手間はかかるが、これがまた仕上がりを左右するんだよ。
・材料の選択
良い仕上がりには、良い材料が不可欠。おいらは塗料をたっぷり使って、質のいい材料を選ぶ。これには、ローラーやフィーラーも含まれる。これらを使って、しっかりとした下地を作り上げるんだ。
・施工のコツ
下塗りの際には、均一に、そしてたっぷりと塗料を使うこと。これが基本中の基本。特に、サイディングの溝や凹凸があるところには、しっかりと塗料を入れ込む必要がある。ここをおろそかにすると、せっかくの塗装も台無しになっちゃうからな。
また、下塗りはただの接着剤ではない。これによって、塗装が壁にしっかりと密着する。だから、おいらは力を入れて、しっかりと塗り込むんだ。
最後に、下塗りの日は、外壁塗装の成功において絶対に欠かせない工程だということを忘れないでくれ。おいらもこの年になるまで、数えきれないほど外壁を塗ってきたけど、いつも下塗りの重要性を忘れたことはない。
さあ、お前さんもこの話を聞いて、ちょっとは外壁塗装の奥深さがわかったかな?何事も基礎が大事、これがおいらの職人としての信条だ。
サイディング張り替えの費用・メリットデメリットを解説!
ここもおいら吉井亀吉が解説していく。ここではサイディングの張り替えについて、その費用やメリット、デメリットをお話しします。
まず、サイディングの寿命は一般的に30年から40年です。この期間が経過すると、張り替えの時が来たと考えよう。内部が劣化している場合は、費用がかかるけれども張り替えた方がいいですね。しかし、ひび割れなどが表面的な問題であれば、塗装や補修で済む場合もあります。どちらにせよ、専門的な知識を持つ業者にチェックしてもらうのが安心です。
サイディング張り替えの費用相場は、約100万円から約250万円と言われています。しかし、外壁の面積や施工業者によって金額に差が出ることもあるので注意が必要です。使用するサイディングの種類によっても価格は変わってきます。
張り替えのメリットとしては、まず内部の防水シートや断熱層の交換ができ、住宅の保護を強化できる点です。また、メンテナンスの間隔が延び、安心して暮らせますし、住宅の外観を一新することができます。デメリットとしては、大規模な工事になるため費用や時間がかかる点、アスベストが含まれている場合は、処理費用が大幅に増える点です。
実際の工事は約2週間から1ヶ月かけて、5つの工程に分けて行います。古いサイディングボードの撤去から始め、外壁の状態をチェックし、必要なら修繕を行います。その後、新しいサイディングボードを取り付け、最後にシーリング工事で仕上げます。この工程を丁寧に行うことで、耐久性が高く、見た目も美しい外壁になります。
サイディングの張り替えについて、詳しく話してきましたが、おいらの話が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。何かご質問があれば、いつでもご連絡ください。それでは、今回はこの辺で。おいらのブログを読んでくれてありがとうございます。
窯業系サイディングのメンテナンス方法
メンテナンス方法
- 汚れやカビの清掃
- 水をかけて、台所用の中性洗剤を含んだ柔らかいブラシやスポンジで軽く擦ります。
- 家庭用の高圧洗浄機の使用は、表面の塗膜を痛める恐れがあるため避けましょう。
- コーキングの点検と交換
- サイディングボードの継ぎ目に充填されているコーキングは、通常5年前後で劣化します。汚れや黒ずみ、割れや接着面の剥がれが初期段階のサインです。
- 劣化したコーキングは取り除き、新しいものへ交換します。現在は20年程度の耐久性が期待できる製品もあります。
- 塗膜の劣化と再塗装
- 新築後10年を目安に塗装を行い、防水性を回復させます。塗膜が劣化し、手に白っぽい粉が付く場合は再塗装が必要です。
- クリアー塗装はデザイン性を保ちつつ、塗り替えを行う方法です。ただし、取り除けない汚れや傷はそのまま残ります。
- サイディングの変形や割れの対処
- 変形が少ない場合は、釘やビスを増して矯正します。大きな変形や割れがある場合は、該当部分を新しいものに交換することを検討しましょう。
注意点
直貼り工法で仕上げられている場合、塗装によっては外壁内部に溜まった水分の排出が妨げられる恐れがあります。事前の確認が必要です。サイディングが給水と乾燥を繰り返すと、変形やそりが出やすくなります。
外壁塗装でおしゃれにするには?
1. ツートンカラーを活用する
- 定番の配色: ブラウンとクリームの組み合わせは、落ち着いた高級感を演出します。
- シックな雰囲気: ホワイトと暗めのブルーの組み合わせで、引き締まった印象に。
- 遊び心ある色分け: ブルーホワイトとブラックのツートンカラーで、シンプルながらも斬新な外観に。
- 明るい配色: ホワイトとブルーを基調に、付帯部を黒にすることでまとまりのある外観に。
2. サイディングの良さを引き出す
- 木目調、レンガ調、タイル調: これらのサイディングを活用して、おしゃれな外観を実現。
- 高級感あふれる見た目: 白系のサイディングにクリーム色の外壁で、高級感を演出。
- タイル模様を残す: タイル調の模様を残しつつ、ダブルトーンで仕上げることで、おしゃれに塗り替え。
3. おしゃれな外壁塗装にするためのコツ
- 色の選び方: 色は多くても4色以内に抑え、メインの色1~2色とアクセント色1~2色で構成。
- 原色系の使用: 原色系はアクセントとして使用し、全体のバランスを考える。
- カラーシミュレーションの活用: 実際に塗装された後の外観を仮想的に確認し、色選びの参考にする。
- 周囲の環境との調和: 自宅だけでなく、周囲の家や環境と調和する色選びを心がける。
これらのポイントを押さえることで、外壁塗装を通じておしゃれで魅力的な家の外観を実現することができます。色選びやデザインの際には、これらのアイデアを参考にしてみてください。
【豆知識】艶ありと艶なしの特徴